春雨 |
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質・食品編 (NFOOD) |
読み:はるさめ |
外語:粉糸 |
品詞:名詞 |
緑豆、馬鈴薯、薩摩芋などの澱粉から作られる麺。およびその麺を使った料理。澱粉麺の一種。
|
概要 |
一般に乾麺として流通しており、これを茹でたり、水で戻したあと炒めたりして食べる。
小麦粉で作られる麺よりも低カロリーであり、特に、似たような保存性を持つインスタントラーメンなどの油揚げ麺などとは比較にならない低カロリーのインスタント麺として、様々な料理に使われている。
ラーメン風のはるさめスープ、あるいは、はるさめを使った焼きそば風料理など、小麦粉麺の代わりとして使われる料理が多い。
特徴 |
由来 |
支那の粉絲(フェンスー)を由来とする。
乾燥麺であることから日持ちする保存食として、支那東北部(現在の山東省)で古くから作られている。
春雨(はるさめ)という命名は日本独自のものである。
製法 |
本来の原料は緑豆の澱粉(緑豆澱粉)であるが、昨今はより安価な、ジャガイモの澱粉(馬鈴薯澱粉)や薩摩芋の澱粉(甘藷澱粉)などの芋澱粉が使われることも多い。
この澱粉に熱湯を加えて練り糊を作り、ここに更に澱粉や熱湯を加えながら練って生地を作る。これを、径1mm程の穴の空いた容器から押し出し、それを熱湯で茹でた後、水冷してから冷凍し、天日で乾燥させる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |