通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

レプトン
辞書:科学用語の基礎知識 素粒子・名称編 (NPARTN)
読み:レプトン
外語:lepton
品詞:名詞

物質の元となる素粒子の一種で、クォークを持たない軽粒子のこと。

目次
概要

現在6種類(2種類ずつ3世代)の存在が確認されており、更にそれぞれに反粒子がある。

全てのレプトンは、その反粒子も含めてフェルミ粒子でスピン量子数は1/2であり、フェルミ・ディラック統計に従う。パウリの排他原理が適用される。

レプトンは、核力による強い相互作用をしない。

特徴
世代と電荷

ニュートリノ電荷は0、電子・μ粒子・τ粒子には-1の電荷が存在する。

反粒子

レプトンの反粒子反レプトンである。

通常の電子、μ粒子、τ粒子の電荷は負だが、反レプトンの電荷は正である。

なお、ニュートリノは電荷を持たないため、それ自身が反粒子であるマヨラナ粒子である可能性(つまり、ニュートリノ=反ニュートリノ)が示唆されている。同一粒子なのか異なる粒子なのかは、現在でも未解決である。

質量

レプトンにも質量がある。正確な質量については、現在も鋭意測定中である。質量は、軽い順に次のとおり。2005(平成17)年度版理科年表を元に、最新の情報を加えた。()は誤差である。単位は電子ボルトで表わす。

リンク
用語の所属
物質
素粒子
関連する用語
ニュートリノ
電子
μ粒子
τ粒子
クォーク
反レプトン

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic