パクチー |
辞書:科学用語の基礎知識 生物名・植物編 (BBNP) |
読み:パクチー |
外語:〓〓〓〓〓 |
品詞:名詞 |
インド料理、ベトナム料理、タイ料理などをはじめとして世界各国の料理で使用されるセリ科の一年草であり、ハーブ(香草)である。
|
情報 |
分類 |
▼はAPG分類法における階層で、従来の階級にないもの。
旧階層 |
古い分類法での階層構造は次の通り。
特徴 |
用途 |
葉や茎に独特の芳香があり、スパイスや食用として用いられる。
原産は地中海東部とされ、この付近では古くから栽培され食用として使われていたことが知られている。
名称など |
パクチーはタイ語である。英語ではコリアンダーという。和名では「コエンドロ」というが殆ど使われておらず、日本ではタイ語か英語のどちらかで呼ばれることが多い。
呼び分けとしては、英語のコリアンダーは通常、種子(コリアンダー・シード)を指しており、「ごま」のようなものである。対して、パクチーというと生の葉をいうことが多い。
あまり知名度が無いころは、輸入品しかないうえ需要もあまりなかったために日本国内で入手するのは難しいハーブだった。現在では国内でも栽培されており国産品も広く流通している。
種子はカレー材料として用いられることもあり、味わいととろみを出すのに使われている。また刻んだ生の葉や茎も、香りつけに使われている。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |