電源電圧 |
辞書:科学用語の基礎知識 電子用語編 (NELECY) |
読み:でんげん-でんあつ |
外語:power supply voltage |
品詞:名詞 |
|
概要 |
一言電源と言っても、交流と直流、直流は更にプラス電源とマイナス電源があるなど様々で、電圧だけ語っても無意味だが、やはり重視される指標は電圧である。
家庭用電源などと言った場合は交流、電子回路での話では直流である。
特徴 |
分類 |
電源電圧を語る場合、概ね次のどれかである。
電気設備での分類 |
電気設備に関する技術基準を定める省令(平成九年通商産業省令第五十二号)において、次のように規定される
住宅地に引き込まれる配電線の電圧が公称6600Vである。
工場や集合住宅など、大規模な施設向け
電子回路 |
電子回路の電源電圧も様々あるが、これは、世代を追うごとに低圧化されている。特に明記しなくても、全て直流である。
古い時代では、アナログ回路は12V、ディジタル回路は5Vと概ね統一されていたが、昨今はデバイスの消費電力の削減などを目的に、回路電圧は低圧化が進んだ。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |