通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

電信柱
辞書:科学用語の基礎知識 電気工事編 (NPOWC)
読み:でんしんばしら
品詞:名詞

いわゆる電柱のうち、NTT地域会社など通信会社のもの。

概要

本来は通信用ケーブルを支持することを目的として電話会社が立てた柱である。

従って、通常は電話回線など通信線が架設されるのみであり、重いものがないため一般に細く小ぶりである。しかし配線の事情によっては低圧線を取り付けたりすることもあるほか、電力会社のものと同様に電力会社が高圧線を架けることもあり、見ただけでは違いが分からないこともある。

電柱には持ち主のプレートが付けられており、そのうち一番下が電力会社(例えばNTT)であれば、それは電話会社所有の柱、すなわち電信柱ということになる。

たとえ高圧線が架けられていたとしても、電信柱の場合は変圧器まで付くことは殆どないとされており、そこで見分けることもできないことはない。

リンク
関連する用語
電柱

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic