通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

幾何異性体
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質構造編 (NSUBYS)
読み:きかいせいたい
外語:diastereomer
品詞:名詞

立体異性体の一種。ジアステレオマーともいう。一般に、二つある異性体シス型トランス型と呼び分ける。

目次
概要

立体異性体ではあるが、光学異性体(鏡像異性体/エナンチオマー)ではないもの。このような立体異性体同士を互いにジアステレオマーであるという。

不斉炭素原子が2個以上ある分子は、ジアステレオマーの関係にある立体異性体が存在する。

シス型(cis)とトランス型(trans)に分けられ、同種の構造が同じ側にあるものをシス(cis)、反対側にあるものをトランス(trans)という。特に結合が二重結合などにより回転ができないものに存在する。

幾何異性体
幾何異性体

特徴

これを説明するのに、エリトロースとトレオースのD体とL体という4つの糖がよく使われる。

(1)D-Erythrose(D-エリトロース)、(2)L-Erythrose(L-エリトロース)、(3)D-Threose(D-トレオース)、(4)L-Threose(L-トレオース)とすると、(1))と(2)、(3)と(4)は互いにエナンチオマー(鏡像関係)である。

しかし(1)と(4)、(2)と(3)は鏡に映しても重ならないのでエナンチオマーではなく、このようなものをジアステレオマーと呼ぶ。

リンク
用語の所属
異性体
立体異性体
関連する用語
二重結合
シス型
トランス型
光学異性体

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic