平成30年7月豪雨
読み:へいせい-さんじゅうねん-しちがつごうう
外語:Heavy rain in July Heisei 30
2018(平成30)年7月に西日本で発生した豪雨災害。激甚災害指定。
目次
概要
特徴
大雨特別警報
河川の氾濫
死者数
概要
2018(平成30)年6月28日から7月8日頃にかけて発生した集中豪雨である。
豪雨災害だが、台風の直接的な影響ではなく、間接的影響による梅雨前線で豪雨がもたらされた点が大きな特徴である。
6月29日から7月4日まで台風7号が
東支那海
を北上し
日本海
に抜けたが、この時に暖かく湿った空気が流れ込んだ梅雨前線が活発化した。7月2日頃から太平洋高気圧の影響で梅雨前線が停滞し7月9日頃に北上して活動を弱めるまで全国に豪雨をもたらし、特に西日本には記録的な集中豪雨をもたらした。
特徴
大雨特別警報
7月6日、長崎、福岡、佐賀の3県に大雨特別警報が発表されたことを皮切りに、広島、岡山、鳥取の3県、さらに京都、兵庫の2府県と、1日で8府県に大雨特別警報が発表されることになった。
翌7月7日には岐阜県、7月8日には高知、愛媛の2県にも大雨特別警報が発表されており、大雨特別警報の運用が始まって以来最多となる11府県に発表されることになった。
河川の氾濫
西日本を中心に多くの河川が氾濫し、浸水害をもたらしたほか、土砂災害も発生した。
ガス、電気、上下水道といったライフラインや、道路・鉄道などの交通に大きな障害をもたらした。
死者数
豪雨災害としては異例の100名を超える死者数を出した。
平成
における豪雨災害では最大であるのみならず、
昭和
に遡っても昭和57年7月豪雨(長崎大水害)の約300人以来の大きな被害となった。
再検索