通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

実効値
辞書:科学用語の基礎知識 工学系技術編 (NENGI)
読み:じっこうち
外語:effective value
品詞:名詞

交流電圧電流を表示する方法の一つ。特に断りがない場合、交流ではこの実効値で表わすことになっている。

目次
概要

例えば、最大値が100V正弦波交流は、70.71Vの直流と同じ仕事率を示す。

そこで最大値が100Vの正弦波交流は「70.71V」と表示すると都合がよい。つまり、交流の電圧や電流を、同じ仕事率を示す直流での値で表示したのが実効値である。

特に断りのない場合には、交流はこの実効値で表示されるのが普通である。特に実効値であることを明示する時は「100Vrms」などと書かれる。

特徴

波形によって異なるが、正弦波交流の場合は最大値の1/√2(0.7071)の値が実効値になる。

日本の商用電源の交流は正弦波であり、そして「100V」と表示されているものは最大値ではなく実効値である。従ってこの場合、実効値100Vなら、最大値は100V÷(1/√2)≒141.42Vになる。

つまり日本のコンセントから得られる交流は、最大値141V、実効値100V、ということになる。

リンク
用語の所属
RMS
関連する用語
電圧
電流
交流
直流

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic