単精度
読み:たんせいど
外語:float

 コンピューター内部における数値表現の方法の一つで、浮動小数点数の表現で用いられる。
目次

概要
 IEEE 754の数値表現規格においては、符号部1ビット、指数部8ビット(+127のゲタをはかせるバイアス方式)、仮数部23ビット(基数2)の32ビット長である。但し後述するように仮数部は実質24ビットであり、有効桁数は10進数表現で7桁程度となる。
 パーソナルコンピューターでは一般に32ビット長で扱われているが、CRAYなどでは倍の64ビット長になっている。

特徴

仮数部
 32ビットの中に収められる仮数部の長さは23ビットだが、IEEE 754ではこの精度が24ビットとされている。
 これは、0/NaN/∞などを除いて、正規化により「1.」の部分を暗黙的に定義することでビット数を稼ぎ、都合24ビットとしているためである。この「1.」は、「暗黙の整数ビット」や「implicit」などと呼ばれている。
 「1.」が存在するが、0は0で別途、指数部=仮数部=0の場合に0として定義されており、表現することが可能である。

プログラミング
 C/C++/Javaではfloat型の変数を用いる。

再検索