通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

ケトプロフェン
辞書:科学用語の基礎知識 薬学・一般薬編 (BPHARI)
読み:ケトプロフェン
外語:Ketoprofen
品詞:名詞

非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)。1967(昭和42)年にフランスで合成されたアリルプロピオン酸系薬剤。関節痛や筋肉痛に用い、腫れや痛みを和らげる。

分子式C16H14O3分子量254.28。融点94℃〜97℃。CAS番号22071-15-4。化学名は2-(3-Benzoylphenyl) propanoic acid。

ケトプロフェン
ケトプロフェン

製品例にメナミン座薬(中外製薬)、エパテック坐剤(富士カプセル)、モーラス(久光製薬)などがある。

酵素シクロオキシゲナーゼ(COX)の活性を阻害し、炎症を引き起こすプロスタグランジン(PG)の生合成を抑制する作用がある。

この薬品は抗炎症作用によって炎症を鎮め、延いては腫れや痛みを和らげることができるが、病気の原因そのものを治すことはできない。あくまでも症状を和らげるための対症療法薬である。

ケトプロフェンは光線過敏症を起こす副作用があるため、貼付部を紫外線に晒してはならない。色の濃い服などで覆って用いる必要がある。

リンク
特徴
NSAIDs
成分に含む著名な製品
モーラス
関連する用語
紫外線

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic