電動発電機 |
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道技術編 (RTECH) |
読み:でんどうはつでんき |
外語:motor generator |
品詞:名詞 |
電車で、パンタグラフから供給される電力でモーターを回し、その回転力を利用して低圧発電機を回し、車内の照明用などの電力を作り出す発電機のこと。
直流→交流変換や電圧変換の技術が確立されていない頃に考え出された方法で、変換効率があまり高くなく、保守が大変で、音もうるさかったが、当時の技術では他に方法が無かったので、仕方なく利用された。その後半導体技術が進歩して SIV が開発されると、新車に電動発電機が搭載されることはまず無くなった。
しかし、この方法はパンタグラフが離線した場合でも回転はしばらく持続するために、突然電気が切れなくて良い、という人も時々存在する。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |