通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

名古屋鉄道
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道事業者編 (RCOMP)
読み:なごやてつどう
外語:Nagoya Railway
品詞:会社名

大手私鉄の一。本社は名古屋市中村区、会長は箕浦宗吉(みのうら そうきち)氏、社長は木村操(きむら みさお)氏。

1914(大正3)年に、名古屋電気鉄道の路線の一部として、枇杷島分岐点〜須ヶ口(現、名古屋本線の一部)が開業した。一方、1912(大正元)年に愛知電気鉄道が設立、1920(大正9)年に名古屋〜豊橋の免許を持つ東海道電気鉄道と合併する。両社はともに周囲の私鉄を合併しながら大きな路線網を持つようになった。1935(昭和10)年に両者が合併し、名古屋鉄道となった。戦後は支線区での車との競争に苦しんでいたが、国鉄がJRになった頃から本線区でのJRとの競争も激化し、気の抜けない状況となっている。

総営業キロ502.5km。豊橋〜新岐阜の名古屋本線を中心に、18路線と4軌道線、モノレール1線を営業している。また、犬山線と豊田線は名古屋市営地下鉄鶴舞線と、また小牧線は地下鉄上飯田線との相互乗り入れを行なっている。

八百津線と谷汲線の全線、竹鼻線と揖斐線の一部区間は、2001(平成13)年9月30日に廃止された。また、三河線の一部区間も近々廃止されることが既に決定している。

リンク
関連するリンク
http://www.meitetsu.co.jp/
関連する用語
大手私鉄
パノラマホーン
モノレール
相互乗り入れ
上飯田連絡線
名古屋ガイドウェイバス
名古屋市交通局
東海旅客鉄道
日本国有鉄道

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic