北九州市交通局のICカード乗車券の愛称。
- 導入: 2001(平成13)年9月20日
- カードタイプ: Cタイプ (FeliCa)
- カード規格: 独自規格
- ID番号: 不明
- 導入エリア: 北九州市交通局(北九州市営バス)
- 利用者数: 不明
- 相互利用: 予定なし
- 運賃支払い機能
- カード種別
- デポジット: 500円
- 会費等: 無料
- 紛失時: 不明
- 電子マネー機能: なし
- その他サービス: なし
北九州市交通局(北九州市営バス)で使用されているバスカードである。
開発は小田原機器。
「ひまわりバスカード」はFeliCaであるが、ネットではなぜかISO/IEC 14443 Type A(MIFARE)であるとする事実と異なる情報が流布されている。初期にMIFAREを使っていた時代があったのかどうかは不明。
1000円から1万円まで1000円単位で販売されている。また、別途500円のデポジットが必要である。
購入時点でプレミアム額が含まれている。
新規購入およびチャージ時のプレミアム額は10%以上である。
プレミアム額含む利用可能額は以下の通り。
- 1,000円積み増し ‐ 1,100円 (+100円)
- 2,000円積み増し ‐ 2,200円 (+200円)
- 3,000円積み増し ‐ 3,360円 (+360円)
- 4,000円積み増し ‐ 4,480円 (+480円)
- 5,000円積み増し ‐ 5,750円 (+750円)
- 6,000円積み増し ‐ 6,900円 (+900円)
- 7,000円積み増し ‐ 8,050円 (+1,050円)
- 8,000円積み増し ‐ 9,200円 (+1,200円)
- 9,000円積み増し ‐ 10,350円 (+1,350円)
- 10,000円積み増し ‐ 11,500円 (+1,500円))
電子マネーには対応していない。
用語の所属

ICカード乗車券

FeliCa

非接触ICカード
関連する用語

長崎スマートカード