ニンテンドーDSi |
辞書:萌色用語の基礎知識 ゲーム・ハード編 (GHARD) |
読み:ニンテンドー-ディーエス-アイ |
外語:Nintendo DSi |
品詞:商品名 |
任天堂が2008(平成20)年11月1日に発売された携帯型ゲーム機。定価18,900円。
ニンテンドーDSの姉妹品の一つである。
|
特徴 |
ニンテンドーDS Liteを更に薄型化、軽量化し、新たにデジカメや音楽再生機能などを搭載した製品。
薄型化のためにゲームボーイアドバンスのスロットがは廃止されたため、対応ソフトウェア数は大幅に減少した。代わりに「DSi専用ソフト」に対応するとしている。
いわゆるマルチメディア対応が最大の売りと見られるが、CPU性能を考えると、DSシリーズ自体がマルチメディア向きとは考えにくい。
ゲーム用途ならDS Lite、マルチメディア用途なら対抗機のPSPを選ぶのがもっとも無難である。そのいずれでも物足りない、何らかの任天堂らしさを求める層にDSiは向いているだろう。
性能、仕様 |
主要諸元 |
CPU | メイン | ARM9 (67MHz) |
---|---|---|
サブ | ARM7TDMI (33MHz) | |
サウンド | ステレオスピーカー内蔵 | |
メモリー | メインメモリー | 4Miバイト |
共有メモリー | 32Kiバイト | |
サブメモリー | 64Kiバイト | |
グラフィックメモリー | 656Kiバイト | |
グラフィック | 解像度 | 256×192ドット |
入出力 | カードスロット | DSカード差し込み口 |
SDメモリーカード差し込み口 | ||
その他 | ステレオヘッドホン/マイク接続端子 | |
通信機能 | IEEE 802.11、任天堂独自方式 | |
カメラ機能 | 30万画素 |
変更点 |
装置としての基本仕様はニンテンドーDS Liteに近い。
Liteからの主な変更点、改良点等は、次の通りである。
色違い |
現時点で、次のような外装色が用意される予定(日本での発売日順)。
互換性 |
ニンテンドーDS/ニンテンドーDS Liteに対しては、ソフトウェア面では100%の完全互換性がある。ハードウェア面では、形状が異なるため利用できない周辺機器が存在する。
ゲームボーイアドバンスへの直接の互換性は削除された。この機能が必要であれば、ニンテンドーDS Liteを用いることになる。
内蔵電池 |
充電式のリチウムイオン電池を内蔵しており、約2.5時間の充電で3〜4時間(最高輝度時)あるいは約9〜14時間(最低輝度時)使用可能。
操作形態 |
操作形態はニンテンドーDS Liteとほぼ同じ。
十字キー/A/B/L/R/X/Yボタンがあるほか、下画面がタッチパネルとなっており、音声入力のマイクがある。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |