通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

テポドン2号改良型
辞書:軍事用語の基礎知識 ミサイル編 (AMISSILE)
読み:テポドン-にごう-かいりょうがた
外語:Taepodong 2B
品詞:固有名詞

北朝鮮の開発した弾道ミサイル「テポドン」のうちのテポドン2号を改良し、人工衛星打ち上げ用としたロケット

目次
概要

三段式の液体燃料ロケットを使った、大陸間弾道ミサイル(ICBM)である。

テポドン2号は二段式だったので、改良型は三段式になったことが最大の特徴と言える。

特徴
シリーズ
沿革
銀河2号

銀河2号は、2009(平成21)年に発射された、最初のテポドン2号改良型である。

北朝鮮は、衛星打ち上げ用ロケット「銀河2号」として発表し、人工衛星「光明星2号」の打ち上げだったとした。

当時はもちろん誰も信じていなかった。

初の三段式ロケットだったが、2段目と3段目の分離に失敗した。

銀河3号

銀河3号は、2012(平成24)年に2回発射された、テポドン2号改良型である。

同様に三段式ロケットだったようである。

2012(平成24)年4月に発射された1回目は1段目が爆発し、早々に海に落下、失敗した。

2012(平成24)年12月に発射された2回目は、無事に「光明星3号2号機」を軌道に乗せることに成功、NORADがそれを確認したため、NORADの衛星カタログ番号「39026」と、国際標識番号「2012-072A」が附番された。

またこれにより北朝鮮は、自力でロケットを打ち上げ、人工衛星を軌道に乗せた、世界で10番目の国または地域となった。

仕様

詳細は定かではないが、知られる範囲内での仕様は次の通り。

開発国北朝鮮
配備国北朝鮮
種別長距離弾道ミサイル
プラットホーム(不明)
全長通説では約30m
直径(不明)
発射重量(不明)
命中精度CEP (不明)
誘導方式慣性
推進方式説1: 一段目液体、二段目・三段目は固体
説2: 一段目・二段目液体、三段目は固体
射程推定6,400km〜6,700km
弾頭単弾頭(HE、核、化学、生物)
リンク
用語の所属
ミサイル
テポドン
関連する用語
テポドン2号

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic