日本海沿岸東北自動車道 (高速道)
読み:にほんかいえんがん-とうほく-じどうしゃどう
外語:Nihonkaiengan To^hoku Expressway
高速自動車国道法における
高速自動車国道
(高速道路)の一つ。通称「日沿道」。
国土開発幹線自動車道建設法では同名の「
日本海沿岸東北自動車道 (国幹道)
」が該当する。
目次
道路の情報
起点・終点
主な経由地
営業路線名
特徴・沿革
1 新潟〜中条
2 中条〜荒川
3 荒川〜朝日
4 朝日〜温海
5 温海〜鶴岡
6 鶴岡〜酒田
7 酒田〜遊佐
8 遊佐〜象潟
9 象潟〜仁賀保
10 仁賀保〜本荘
11 本荘〜岩城
12 岩城〜河辺
13 河辺〜秋田北
14 秋田北〜昭和
15 昭和〜琴丘
16 琴丘〜二ツ井
17 二ツ井〜北秋田
18 北秋田〜櫃崎
19 櫃崎〜大館
20 大館〜小坂
道路の情報
起点・終点
起点: 新潟県新潟市
終点: 青森県青森市
延長: ‐
主な経由地
以下は法律上の経由地。自治体名が変更になったものは、カッコで現在の自治体名併記している。
新潟県
新発田市 ‐
胎内市
‐ 村上市 ‐ 岩船郡朝日村(村上市)
山形県
鶴岡市 ‐ 酒田市
秋田県
にかほ市
‐ 由利本荘市 ‐ 秋田市 ‐ 潟上市 ‐ 山本郡三種町 ‐ 能代市 ‐ 北秋田市 ‐ 大館市 ‐ 鹿角郡小坂町
青森県
弘前市 ‐ 平川市 ‐ 黒石市
営業路線名
営業路線名と、その区間内の法定路線名。未開通部分のIC名・JCT名は仮称。
日本海東北自動車道
日本海沿岸東北自動車道 ‐ 新潟空港IC〜荒川胎内IC
日本海沿岸東北自動車道(新直轄区間) ‐ 荒川胎内IC〜朝日IC
日本海沿岸東北自動車道(基本計画区間) ‐ 朝日IC〜温海IC
日本海沿岸東北自動車道(新直轄区間) ‐ 温海IC〜鶴岡JCT
山形自動車道
東北横断自動車道酒田線
‐ 鶴岡JCT〜酒田みなとIC
日本海東北自動車道
日本海沿岸東北自動車道(新直轄区間) ‐ 酒田みなと〜遊佐IC
日本海沿岸東北自動車道(基本計画区間) ‐ 遊佐IC〜象潟IC
国道7号
象潟仁賀保道路
‐ 象潟IC〜仁賀保IC
国道7号
仁賀保本荘道路
‐ 仁賀保IC〜本荘IC
日本海沿岸東北自動車道(新直轄区間) ‐ 本荘IC〜岩城IC
日本海沿岸東北自動車道 ‐ 岩城IC〜河辺JCT
秋田自動車道
東北横断自動車道釜石秋田線
‐ 河辺JCT〜秋田北IC
国道7号
秋田外環状道路
‐ 秋田北IC〜昭和男鹿半島IC
日本海沿岸東北自動車道 ‐ 昭和男鹿半島IC〜琴丘森岳IC
国道7号
琴丘能代道路
‐ 琴丘森岳IC〜二ツ井白神IC
日本海沿岸東北自動車道
日本海沿岸東北自動車道(基本計画区間) ‐ 二ツ井白神IC〜あきた北空港
国道7号
鷹巣大館道路
‐ あきた北空港〜櫃崎
国道7号
大館西道路
‐ 櫃崎〜大館北IC
日本海沿岸東北自動車道(新直轄区間) ‐ 大館北IC〜小坂JCT
なお「
国道7号
」と記された区間は高速自動車国道ではなく、「高速自動車国道に並行する一般国道の自動車専用道路(A'路線)」であり、法律上は単なる国道バイパスである。
特徴・沿革
日本海沿岸東北自動車道は前述のように細分化されて整備計画が立てられているので、以降は各区間ごとに説明をする。
現時点では少なくとも20区間に分割されている。
1 新潟〜中条
新潟空港(新潟市)〜新潟県北蒲原郡中条町(現・
胎内市
)までの区間。
設計諸元
構造規格:
第一種第二級
設計速度: 100km/m
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
路線名・IC/JCT
日本海東北自動車道 (新潟空港IC〜中条IC)
沿革
2002(平成14)年5月26日: 新潟空港IC〜聖籠新発田IC(L=16.5km) 供用開始
2002(平成14)年10月20日: 聖籠新発田IC〜中条IC 供用開始
2009(平成21)年3月14日: 救急車退出路(聖籠新発田IC〜中条IC間) 供用開始
2 中条〜荒川
新潟県北蒲原郡中条町(現・胎内市)〜新潟県岩船郡荒川町(現・村上市)までの区間。
設計諸元
構造規格:
第一種第二級
設計速度: 100km/m
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
路線名・IC/JCT
日本海東北自動車道 (中条IC〜荒川胎内IC)
沿革
1996(平成8)年12月: 整備計画決定
1998(平成10)年4月: 施行命令
2000(平成12)年12月: 用地買収着手
2009(平成21)年7月18日: 中条IC〜荒川胎内IC(L=9.7km) 供用開始
3 荒川〜朝日
新潟県岩船郡荒川町(現・村上市)〜新潟県岩船郡朝日村(現・村上市)までの区間。
設計諸元
構造規格: 第一種第二級
設計速度: 100km/m
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: 20.4km
路線名・IC/JCT
日本海沿岸東北自動車道(新直轄区間) (荒川胎内IC〜朝日IC)
沿革
2006(平成18)年2月7日: 第2回国土開発幹線自動車道建設会議で、新直轄方式での整備決定
2006(平成18)年12月10日10:00(@083): 起工式
4 朝日〜温海
新潟県岩船郡朝日村(現・村上市)〜山形県西田川郡温海町(現・鶴岡市)までの区間。
基本計画中。
5 温海〜鶴岡
山形県西田川郡温海町(現・鶴岡市)〜山形県鶴岡市までの区間。
設計諸元
構造規格: (未確認)
設計速度: (未確認)
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: 26km
路線名・IC/JCT
日本海沿岸東北自動車道(新直轄区間) (温海IC〜鶴岡JCT)
沿革
2003(平成15)年12月25日: 第1回国土開発幹線自動車道建設会議で、新直轄方式での整備決定
今後の予定
2011(平成23)年度 供用開始予定
次の5本のトンネル(順不同)が造られる。
天魄山トンネル(L=1025m)
三瀬トンネル(L=544m)
小波渡トンネル(L=2496m)
温海トンネル(L=6022m)
堅苔沢トンネル(L=2001m)
6 鶴岡〜酒田
山形県鶴岡市〜山形県酒田市までの区間。
鶴岡JCT〜酒田みなとICまで、
東北横断自動車道酒田線
(
山形自動車道
)と重複。
7 酒田〜遊佐
山形県酒田市〜山形県飽海郡遊佐町までの区間。
設計諸元
構造規格: (未確認)
設計速度: (未確認)
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: 11.9km
路線名・IC/JCT
日本海沿岸東北自動車道(新直轄区間) (酒田みなと〜遊佐IC)
沿革
2009(平成21)年4月27日: 第4回国土開発幹線自動車道建設会議で、新直轄方式での整備決定
8 遊佐〜象潟
山形県飽海郡遊佐町〜秋田県由利郡象潟町(現・にかほ市)までの区間。
計画中。
9 象潟〜仁賀保
秋田県由利郡象潟町(現・にかほ市)〜由利郡仁賀保町(現・にかほ市)までの区間。
設計諸元
構造規格: 第一種第二級
設計速度: 100km/h(240km/hBeat)
道路幅員: 23.5m(暫定12.0m)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: 13.7km
路線名・IC/JCT
国道7号
象潟仁賀保道路
(象潟IC〜仁賀保IC)
沿革
2005(平成17)年1月28日: 都市計画決定
10 仁賀保〜本荘
秋田県由利郡仁賀保町(現・にかほ市)〜本荘市(現・由利本荘市)までの区間。
設計諸元
構造規格: 第一種第二級
設計速度: 100km/h(240km/hBeat)
道路幅員: 23.5m(暫定12.0m)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: 12.5km
路線名・IC/JCT
国道7号
仁賀保本荘道路
(仁賀保IC〜本荘IC)
沿革
1999(平成11)年5月18日: 都市計画決定
2007(平成19)年9月17日: 本荘IC〜両前寺交差点 供用開始
11 本荘〜岩城
秋田県本荘市(現・由利本荘市〜由利郡岩城町(現・由利本荘市)までの区間。
設計諸元
構造規格: (未確認)
設計速度: (未確認)
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: 21.6km
路線名・IC/JCT
日本海沿岸東北自動車道 (本荘IC〜岩城IC)
沿革
2003(平成15)年12月25日: 第1回国土開発幹線自動車道建設会議で、新直轄方式での整備決定
2007(平成19)年9月17日: 本荘IC〜岩城IC(L=21.6km) 供用開始
12 岩城〜河辺
秋田県由利郡岩城町(現・由利本荘市〜秋田市までの区間。
設計諸元
構造規格: (未確認)
設計速度: (未確認)
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: 21.6km
路線名・IC/JCT
日本海沿岸東北自動車道 (岩城IC〜河辺JCT)
沿革
2001(平成13)年7月7日: 秋田空港IC〜河辺JCT 供用開始
2002(平成14)年10月26日: 岩城IC〜秋田空港IC 供用開始
13 河辺〜秋田北
秋田県秋田市内の区間。
設計諸元
構造規格: (未確認)
設計速度: (未確認)
道路幅員: (未確認)
車線数: (未確認)
延長: (未確認)
路線名・IC/JCT
秋田自動車道
(河辺JCT〜秋田北IC)
沿革
1997(平成9)年11月13日: 秋田南IC〜秋田北IC(L=16.2km) 供用開始
2001(平成13)年7月7日: 協和IC〜秋田南IC 供用開始
2001(平成13)年7月7日: 河辺JCT供用開始
14 秋田北〜昭和
秋田県秋田市〜南秋田郡昭和町(現・潟上市)までの区間。
設計諸元
構造規格: (未確認)
設計速度: (未確認)
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: (未確認)
路線名・IC/JCT
国道7号
秋田外環状道路
(秋田北IC〜昭和男鹿半島IC)
沿革
1997(平成9)年: 秋田北IC〜昭和男鹿半島IC 供用開始
15 昭和〜琴丘
秋田県南秋田郡昭和町(現・潟上市)〜山本郡琴丘町(現・三種町)までの区間。
設計諸元
構造規格: (未確認)
設計速度: (未確認)
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: (未確認)
路線名・IC/JCT
秋田自動車道
(昭和男鹿半島IC〜琴丘森岳IC)
沿革
2002(平成14)年9月28日: 昭和男鹿半島IC〜琴丘森岳IC 供用開始
16 琴丘〜二ツ井
秋田県山本郡琴丘町(現・三種町)〜山本郡二ツ井町(現・能代市)までの区間。
設計諸元
構造規格: (未確認)
設計速度: (未確認)
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: (未確認)
路線名・IC/JCT
国道7号
琴丘能代道路
(琴丘森岳IC〜二ツ井白神IC)
沿革
1993(平成5)年3月17日: 八竜IC〜能代南IC 供用開始
2002(平成14)年3月30日: 琴丘森岳IC〜八竜IC 供用開始
2006(平成18)年7月29日: 能代南IC〜能代東IC(L=6.7km) 供用開始
2007(平成19)年8月12日: 能代東IC〜二ツ井白神IC(L=10km) 供用開始
17 二ツ井〜北秋田
秋田県山本郡二ツ井町(現・能代市)〜あきた北空港(北秋田市)までの区間。
設計諸元
構造規格: (未確認)
設計速度: (未確認)
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: (未確認)
路線名・IC/JCT
日本海沿岸東北自動車道(基本計画区間) (二ツ井白神IC〜あきた北空港)
基本計画中。
18 北秋田〜櫃崎
あきた北空港(北秋田市)〜秋田県大館市櫃崎までの区間。
設計諸元
構造規格:
第一種第二級
設計速度: 100km/h(240km/hBeat)
道路幅員: 暫定12.0m
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: 13.9km
路線名・IC/JCT
国道7号
鷹巣大館道路
(あきた北空港〜櫃崎)
沿革
2005(平成17)年度: 北秋田市栄(鷹巣IC(仮称))〜大館市櫃崎間(L=8.3km) 事業化
2006(平成18)年10月28日: 起工式
2007(平成19)年度: 北秋田市脇神(あきた北空港IC(仮称))〜北秋田市栄(L=5.6km) 延伸事業化
19 櫃崎〜大館
秋田県大館市内の区間。
設計諸元
構造規格:
第一種第二級
、
第一種第三級
設計速度: (未確認)
道路幅員: 22.0m〜23.5m(暫定12.0m)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: 8.3km
路線名・IC/JCT
国道7号
大館西道路
(櫃崎〜大館北IC)
沿革
1982(昭和57)年度: 事業化
1998(平成10)年度: 大館南IC〜大館市釈迦内(L=4.6km) 供用開始
2003(平成15)年度: 大館市櫃崎〜大館南IC間(L=2.6km) 延伸事業化
2006(平成18)年度: 用地買収完了、真中大橋(L=307m)、根下戸こ道橋(L==32m)完成
20 大館〜小坂
秋田県大館市〜秋田県鹿角郡小坂町までの区間。
設計諸元
構造規格: (未確認)
設計速度: (未確認)
道路幅員: (未確認)
車線数: 4車線(暫定2車線)
延長: 14.5km
路線名・IC/JCT
日本海沿岸東北自動車道(新直轄区間) (大館北IC〜小坂JCT)
沿革
2003(平成15)年12月25日: 第1回国土開発幹線自動車道建設会議で、新直轄方式での整備決定
2004(平成16)年5月29日: 起工式
再検索