通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

XG
辞書:文化用語の基礎知識 音楽・技術編 (LMTECH)
読み:エックスジー
外語:XG
品詞:固有名詞

ヤマハの提唱した、GM上位互換のフォーマット仕様。

目次
概要

ローランドGS規格に対抗して作られたもの。後発である。

後発だけに、GS以上の機能、性能を持っているが、1990年代のDTM全盛期では、GSに押されていた。

特徴
種類

XGの場合、バンク番号にも意味が付けられている。

0GM標準音色
1~6パン(音の定位)を変えた音色
8~14アンプリチュードEG (音量の時間的な変化)を変えた音色
16~20フィルター特性(カットオフ周波数やQ設定)を変えた音色
24~28フィルターEG (フィルターの時間的な変化)を変えた音色
32~39デチューン(音程の微調整)やピッチを変えた音色
40~45全く別種のウェーヴと組み合わせた音色
64~72全く別種のウェーヴで作った, 似たニュアンスの楽器音
96~101全くニュアンスが異なるが互換性を損なわない音色
主な対応機種
リンク
用語の所属
MIDI
GM (MIDI)
XG
関連する用語
ヤマハ
GS (ローランド)

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic