神仏習合
読み:しんぶつ-しゅうごう

 神道の信仰と仏教の信仰が同時に行なわれ混在している状態。

概要
 日本の伝統的な信仰である神道と、日本に伝えられた仏教が融合して生まれた信仰である。
 日本では元々祖神信仰があり、そこに仏教が伝来したことで、神と仏とを同一の境内で祀る、つまり神仏習合が一般化した。これは、明治政府が神仏判然令を出すまで続いた。
 神仏習合は、三宝荒神のように日本独特の信仰対象が作られるきっかけとなった。

再検索