通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

漢字
辞書:文化用語の基礎知識 言語編 (LLN)
読み:かんじ
外語:kanji
品詞:名詞

支那大陸で作られ、近隣国で使用されてきた表意文字。象形文字から作られたとされる。

目次
概要

現在、この文字を常用する言語と国は、常用人口順に次の通りである。

簡単には、支那語と日本語で用いられている。

かつては次の言語でも用いられていた。

特徴
支那語

支那で生まれ育てられた漢字は、今も支那語で使われている。

最終的に完成された字体は今も台湾で使われており、大陸では共産党政権後、大幅に簡略化した文字を利用するようになった。

日本語

日本語でも漢字は用いられている。台湾で使われている字体よりは簡略化されているが、支那ほどではない、中間的な字体である。

読みについては、呉音・漢音・明音などの元々の読み(音読みという)に加えて、日本独自の訓読みというものがあり、発音ならびに用法は多様なものとなっている。

なお、辻、働、鱈、といった字は、日本で作られた字である。日本では国字と呼ばれており、俗には和製漢字とも呼ばれる。

リンク
関連する用語
国字 (和製漢字)
日本語
部首
音読み
訓読み
漢字コード
漢字の廃止
今年の漢字

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic