平成 |
辞書:文化用語の基礎知識 言語・日本語編 (LLNJA) |
読み:へいせい |
外語:Heisei |
品詞:慣用単漢字 |
|
概要 |
由来 |
パーソナルコンピューターでNEC特殊文字として実装されたことに由来する。
PC-9800シリーズとEPSON PCで使われ、これがMicrosoft WindowsでもWindows-31J として採用され、Unicodeでも採用され、最終的にJIS X 0213として標準化された。
また符号位置は異なるが、Mac OSのフォントOsakaなどに、この文字が存在する。
補足 |
昭和の時代には当然この文字はなく、平成に改元されてから追加された。従って、98シリーズでも、初期の機種では表示できない。
明治大正昭和の各文字は連続するが、平成は連続せず、少し離れた符号位置にあるのはこのためである。また、今後に配慮してか、符号の空きがあり余裕のある場所に文字が置かれている。JIS X 0213でも、この文字の周辺には文字の追加をしていない。
Unicodeでは明治から平成までの4文字が連続しているが、周辺に空きはなく、今後新たな元号を追加する場合、符号位置が大きく違う箇所に入れざるを得ない。
技術 |
Unicodeでは「SQUARE ERA NAME HEISEI」としてU+337Bに登録されている。
Unicodeの正規化では、次のように扱われる。
符号 |
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |