通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

黄檗宗
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・仏教編 (LFOLKEB)
読み:おうばく-しゅう
品詞:団体組織名

大乗仏教における宗派の一つで、日本仏教の十三宗の一つ。禅系。

宗祖は隠元隆〓、総本山は京都府宇治市の黄檗山万福寺。特定の本尊はないが主に釈迦如来。主な教典は不立文字、教外別伝、般若心経阿弥陀経など。唱名は南無阿弥陀仏(なむおみとーふー)。

支那では臨済宗であったが日本において禅浄一致の独立一宗となり、現在は32派に分かれ宗教活動を行なっている。

リンク
関連するリンク
臨済禅 黄檗禅 公式サイト
用語の所属
仏教
大乗仏教
日本仏教の十三宗
関連する宗派
臨済宗
関連する用語
般若心経
阿弥陀経

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic