通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

裁判所
辞書:文化用語の基礎知識 法律用語編 (LLAW)
読み:さいばんしょ
外語:court of justice
品詞:名詞

裁判を行なうために使われる、国家機関のこと。国家権力の三権のうち、司法権の舞台となる。

目次
日本の裁判所

裁判所法 第三条により、日本国憲法に特別の定のある場合を除き、一切の法律上の争訟を裁判し、その他法律において特に定める権限を有したものをいう。

なお、裁判所法 第七十四条により、裁判所で使われる言語は日本語である。

日本の裁判所は、次のようなものがある。

裁判は国家の仕事

文明国においては、国民を裁くのは国家の仕事であり権利である。

「人が人を裁くことはできるのか」は、大昔から存在する、言うなれば哲学である。

現実を鑑みれば、絶対に過ちを犯さない存在つまり「神や仏」が実在するなら良いが、実際の世はそうではない。人以外に人を裁ける存在がない以上、人が裁かなければこの世は無法地帯となることは自明。従って、人は人が裁かなければならないのである。

次に「国家に人を裁く権利があるのか」もまた、大昔から存在する問題である。

もし国家が裁きをしないと言うならば、個人に復讐権を与えなければならなくなる。それはつまり私刑(リンチ)であり、これを認めてしまうと法治国家として成り立たない。

従って、文明国では、裁きと刑の執行は個人でしてはならず、法に則り粛々と行なわれなければならないのである。

リンク
関連する用語
最高裁判所
下級裁判所
高等裁判所
地方裁判所
家庭裁判所
簡易裁判所

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic