沙弥 |
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・仏教用語編 (LFOLKEBY) |
読み:しゃみ |
外語:s'ra^man.era |
品詞:名詞 |
概要 |
20歳未満で出家して沙弥十戒を受けた男。女は沙弥尼という。
日本では一般に、7歳から14歳未満を「駆烏沙弥」(くうのしゃみ)、14歳から20歳未満を「応法沙弥」(おうぼうのしゃみ)、20歳以上を「名字沙弥」(みょうじのしゃみ)と呼ぶ。
比丘に従い雑用などを務めながら修行を行なう。
ここから比丘になるためには、20歳以上となり、両親などの許可が得られる必要があり、条件を満たした後、具足戒(出家信者が守るべき戒律)を守ると決めた者は比丘になることができる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |