通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

四苦八苦
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・仏教用語編 (LFOLKEBY)
読み:しくはっく
品詞:さ変名詞

生老病死を四苦、更に愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五蘊盛苦を加えて八苦という。

目次
八苦

八苦は、それぞれ次のような意味を表わしている。

煩悩

人の心身に宿し、心身を煩わせ悩ますもののことを「煩悩」という。

日本では、その数は108あるとされ、除夜の鐘を撞く回数も108回である。

108という数の由来は諸説あり定かではないが、四苦八苦を数字に見立てると、4×9=36、8×9=72、36+72=108と、煩悩が数えられるとする説もある。

リンク
用語の所属
仏教
関連する用語
四諦
苦諦

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic