即位 |
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・神道編 (LFOLKES) |
読み:そくい |
品詞:さ変名詞 |
|
概要 |
天皇がその位に就く時には、三つの儀式が行なわれる。
令和の御代、今上の場合は順に次の通り執り行なわれた。
左に書かれたのが通称、括弧して書かれたのが本来の皇室行事で、右に書かれたものが儀式に使われるものである。
特徴 |
三儀式 |
三つの儀式が行なわれるが、それぞれ、次の目的がある。
目的 |
践祚の義は、三種の神器を持ち、皇祖に対して天皇に即位したことを伝えるためのものである。
即位式は、高御座(たかみくら)つまり天皇がいる場所を示す玉座を使い、民に対し天皇に即位したことを伝えるものである。
大嘗祭は、天皇が即位して最初に行なう新嘗祭をいう。この時、民の稲を、天皇は天照大神(アマテラスオオミカミ)へと捧げる儀式を行なう。ここで、天皇を通じて民と皇祖は繋がることになる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |