FMステレオ放送
読み:エフエムステレオほうそう
外語:FM stereo broadcasting
超短波
(VHF)帯のFM放送でステレオ音声を伝送する放送。
目次
概要
技術
送受信まわり
技術的解決点
電波帯域
概要
音質を売りにする、いわゆるFMラジオ放送は現在は全てステレオであるが、
地上アナログテレビジョン放送
の音声チャンネルもFMラジオと同じ方式である。
電波の型式は、FMモノラル放送が
F3E
であるのに対し、ステレオ放送は
F8E
である。
技術
送受信まわり
FMのステレオ放送は、左信号(L)と右信号(R)を加算した和信号と、同じく減算した差信号を作り、これを多重化することで実現している。
このような信号は
ステレオ複合信号
と呼ばれる。
このような方法を取るのは、元々FMによる音声放送はモノラルであり、それに信号を追加することでステレオとしたことに由来する。
技術的解決点
まず、モノラルにしか対応していない古い
チューナー
でも支障無く音声が聞けることが、ステレオ化する最低条件になる。
元々の音声となる部分は、先に述べた左信号と右信号を加算した和信号とする。いわゆるモノラル音声である。
そして、これに左信号から右信号を減算した差信号を別に用意することで、受信側では和信号+差信号=左の信号(L)、和信号-差信号=右の信号(R)という操作で左右の音が得られるのである。
電波帯域
FMラジオ放送では1チャンネルあたり帯域が200kHzと広く確保されているため、信号を追加するにも余裕がある。
差信号は38kHzの正弦波の
副搬送波
を重畳して帯域をずらすことで、和信号が50Hz〜15kHzの範囲なのに対し、差信号を38kHz±15kHzにずらし、一つの帯域を2チャンネルに分割して利用している。
再検索