通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

炎上
辞書:通信用語の基礎知識 通信俗語掲示板編 (CZBBS)
読み:えんじょう
品詞:さ変名詞

掲示板やSNS等への投稿が殺到したり、何らかの問題によりブログ等特定のサイトへのアクセスが殺到すること。

目次
概要

本来、「炎上」とは建築物等が燃え上がることを意味する。

比喩表現として、野球で大量失点したりすることを「炎上」と呼ぶようになり、これがインターネットの時代には特定の発言やブログのページへのアクセス殺到を表わすようになった。

当然、殺到するアクセスと共に、誹謗中傷などネガティブなコメントが大量に付くことになる。

特徴
状況

インターネットで提供されるサービスは、名目上、自由な議論の場が提供できるはずであった。

しかし現実はさにあらず、突飛な論は「炎上」と呼ばれる数の力で封殺されている。

炎上

某巨大掲示板では、度々祭りが発生し、このときにスレッドが炎上している。

匿名性もあるため、企業、団体等へは容赦ない攻撃が繰り広げられる傾向が強い。抗する敵側(企業や団体)はプロ工作員(ピットクルー株式会社)などを雇ってスレ荒らしを繰り広げたり(消火活動)、「名誉毀損で訴える」なる表明(宣戦布告)をするなど火に油を注ぐまねをし、結果として余計に火力を増やすことが多い。自爆的対応により炎上火力が増えてしまったことを「爆発炎上」という。

また、TwitterやFacebookのようなSNSでも度々炎上が発生している。

攻撃者は誰か

田中辰雄、山口真一 著の「ネット炎上の研究」によると、炎上参加者はネット利用者のわずか0.5%に過ぎないという。

曰く「炎上事件が起こると当事者は世界中から攻撃されているように見えるが、実際には攻撃しているのはごくわずかである。攻撃者のプロフィールを事例で見るとかなり特異であり、コミュニケーション能力に難がある人たちと思われる」とある。

実際、ネガティブなコメントを調査すると同じIPアドレスから異常な数のコメントが書かれており、また別IPアドレスでも似た傾向のコメントであるとの調査報告がある。ビッグデータを活用すれば、こういった炎上傾向にあるものを自動的にフィルタリングできる可能性すらあり、将来的にはそういった技術を販売する企業も出てくるものと思われる。

某巨大掲示板が産まれ、Twitterなどへと主流は移り変わった昨今までの10年以上の間、悩まされ続けた「炎上」であるが、まさにノイジーマイノリティの亡霊に振り回されてきた歴史であった。

リンク
用語の所属
掲示板
2ちゃんねる
関連する用語
祭り
延焼
鎮火
バズる

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic