ライン (音響機器)
読み:ライン
外語:line
音響機器同士の接続で用いられる、アナログ音声信号や、その信号を伝送するために使う端子などの総称。
目次
概要
特徴
ライン出力
信号
ラインレベル
インピーダンス
概要
俗にライン端子と呼ばれる端子のついたケーブルを用いて、ある機器の
ライン出力
から他の機器の
ライン入力
へ接続される。
端子は様々なものが使われており、多くは
RCA
で、その他に
フォーンコネクター
、
XLR
などがある。
特徴
ライン出力
民生用の比較的小型の装置の場合、安価なものはライン出力を欠くこともあるが、ライン出力を搭載していたとしても、同時に
イヤホン端子
(ヘッドフォン端子)が付いていることが多い。この場合、ライン出力は
RCA
のメス、イヤホン端子は
ステレオミニジャック
である。
両方ともアナログの音声信号に違いはないが、電圧レベルが全く異なっており、このため用途も異なっている。
信号
CDプレイヤー
等のプレイヤーにせよラジオ等にせよ、音声信号は次の順序でスピーカーへと伝わる。
プレイヤー等
プリアンプ
パワーアンプ
スピーカー
プレイヤーが読み取った生の信号を、プリアンプで増幅したものがライン信号であり、これがライン出力端子から出力される。信号レベルは機器ごとに一定であり、変えることができない。
次に、設定された音量まで増幅するのがパワーアンプであり、この信号がイヤホン端子から出力される。従って音響機器に設定した音量で音が出る。
ラインレベル
同じアナログ信号でも、用途によって様々な電圧レベルが使われている。
ライン出力の信号レベルと、ヘッドホンに使うイヤホン端子や、マイクで使うマイク端子などとは信号レベルが全く異なるため、区別のため、ライン出力の信号レベルは「ラインレベル」と呼ばれる。
ラインレベルに統一された規格はなく、機器ごとに様々なものが使われている。
民生用のオーディオ機器なら-10dBV(0.316V)程度が一般的だが、放送局用では+4dBV(1.58V)や+6dBV(2V)程度のものが使われる。
インピーダンス
インピーダンス
も様々である。
元々「ライン」とは
電話回線
を表わし、そのため電話回線のインピーダンスである600Ω程度が一つの基準となっているが、実際には非常に小さなインピーダンスから非常に大きなインピーダンスまでが使われている。
インピーダンスの高低は相対的なものだが、入力と出力の音声信号伝達があったとき、そのインピーダンスは必ず「入力>出力」の関係としている。このほうが、伝送損失が少なく済むからである。これを「ロー出しハイ受け」と俗に呼んでいる。
再検索