namespace
読み:ネイム-スペース
外語:namespace

 C++の予約語の一つ。名前空間を定義する。
目次

概要
 標準C++ライブラリが所属する名前空間として、stdが予約されている。
 比較的多く、「using namespace std;」をプログラムの先頭に書いてstd名前空間のものをグローバルと同様に扱うプログラマーも多いが、これには賛否両論がある。

書式
 namespace unique { declaration-list }

特徴

一般的な利用方法
 名前空間を使うと、変数などの一群に特定の名前を付け、階層化して表現することができる。
namespace A {
    int var;
}
void test()
{
    A::var++;
}
 名前空間の中にさらに名前空間を含めることも可能で、こうすると多層化できる。
 例えば、std::stringで使う、位置や長さを格納する変数はstd::string::size_type型であり、階層構造になっていることがわかる。

unnamed namespace
 名前のないnamespaceを、unnamed namespaceまたは無名名前空間という。俗称でanonymous namespaceともいう。
 このようにして定義された名前空間は、有効範囲がファイルスコープに制限される。つまり次のようにすると、そのファイルからは見えるが、他のファイルからは見えない、グローバル変数などを作成することができる。
namespace {
    int var;
}
void test()
{
    var++;
}
 Cであればstaticを使った定義に相当するが、staticはもともと別の目的の予約語であるため、文脈によって意味が変わる仕様である。これは分かりにくく不評であることから、C++では無名名前空間として、同様の機能を用意することになった。

再検索