JISキーボード
読み:ジスキーボード
外語:JIS Keyboard
JIS規格の配列を採用した日本語キーボードのこと。
特徴
英文字配列は国際標準であるQWERTY配列と同一であるが、記号の配置などがASCII配列とかけ離れているのが特徴である。
JISキーボードと呼べる規格は実は二種類ある(あった)が、今も生き残っているのは古いほうの規格である。
具体的には次の規格である。
- JIS X 6002(旧JIS C 6233)
- JIS X 6004(旧JIS C 6236)
後者は、区別のために「新JISキーボード」と呼ばれる。
新旧の差
現在用いられているものは、かなキーが4段にまたがって配置されている仕様(JIS X 6002)である。
1986(昭和61)年には全く違った配列でキーを3段に収めた仕様(JIS X 6004(旧JIS C 6236))が公開され、JISはこの配列を普及させようと試み、またワードプロセッサーメーカーもそれに応える形で多くの機種で採用した。
しかし結局その試みは失敗に終わり「使用実態がないため廃止する」として1999(平成11)年3月20日付でJIS X 6004は廃止されたのである。
補足
このJISキーボードの主要な点を採用したOADG仕様としてOADG109Aキーボードがある。
このキーの配列については、JIS X 4064:2002「仮名漢字変換システムの基本機能」付属書2付図1「OADG109A型キーボードのキー配列」で定義されている。
再検索