4路スイッチ
読み:よんろすいっち

 スイッチのうち、4路あるもの。3ヶ所以上の場所から照明器具の点滅をする用途などに使われる。
目次

概要
 外観(見た目)は3路スイッチと何も変わらない。
 階段や廊下の電灯において、一つの電灯を3ヶ所以上でON/OFFする必要があるときに使う。JIS図記号は「●4」である。
 例えば3階建ての家屋で、一本の階段で1階・2階・3階を結んでいると仮定し、一つの照明でその階段を照らすとする。この時、1階と3階に3路スイッチ、2階にこの4路スイッチを付けることになる。
 これが同様でさらに4階建てとなった場合、同様に1階と4階に3路スイッチ、2階と3階にこの4路スイッチを付けることになる。

特徴

回路
 埋込連用タンブラスイッチの場合、裏面の上に1と3、下に2と4の穴がある。この上下の対にそれぞれ隣の3路スイッチまたは4路スイッチの対と繋ぐことで、スイッチを切り替えることで次のように結線が切り替わる。
 つまり「●3‐●4‐●3」や「●3‐●4‐●4‐●3」のように4路スイッチを途中に導入することで、3ヶ所以上から、一つの結線を開閉することが可能となる。

3路スイッチの代用
 4路スイッチは、3路スイッチの代用もできる。将来的に3ヶ所以上の場所から照明を点滅する予定があるときなどは、あらかじめ4路スイッチとしておくことが可能ということである。
 3路スイッチは0が共通で1か3に回路を繋ぐ。これと同等にするためには、3路の0のかわりに4路の1か3のどちらかに接続し、3路の1と3に繋ぐものをそれぞれ4路の2と4に繋いであげればよい。

再検索