通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

献血
辞書:科学用語の基礎知識 医学・用語編 (BMEDY)
読み:けんけつ
外語:blood donation
品詞:さ変名詞

輸血、血液製剤製造などのために、血液を(無償で)提供すること。

目次
概要

世界各国の赤十字が活動を行なっている。

日本では、日本赤十字社法に基づいて設置された認可法人である日本赤十字社が行なっている。

日本赤十字社の社長は旧公爵、名誉総裁に皇后陛下、名誉副総裁に皇族方が就いている。

以下は、日本での献血について述べる。

特徴
善意前提

無報酬

献血はあくまで善意により成り立ち、金品は一切貰えない事が法律でも決まっている。

これは、かつてあった売血の反省を踏まえたものである。

日本での発端は、1964(昭和39)年3月、大使館門前でライシャワー米国駐日大使(当時)が気違いに刺され重傷を負い、輸血を受けたことだった。この血液は売血によるものだったが、これが元で肝炎を罹患した。これを「ライシャワー事件」という。

かねてより売血血液の危険性が叫ばれていた中での国辱とあって大騒動となり、1964(昭和39)年8月21日、全ての輸血用血液は献血によって確保することが閣議決定された。もって、8月21日は「献血記念日」とされている。


サービス

折角の善意であるので、献血者には、基本的には金品以外の利益のあるサービスが提供される。

ジュースが無料で飲める(献血前後の水分補給)、看護婦さんとお話しができる、などは人によっては嬉しいかもしれないが、万人に嬉しいのは無料での血液検査と考えられる(詳細後述)。

地域によっては、献血でポイントを貯め、それに応じた「記念品」がもらえるサービスなどもある。

ちなみに、秋葉原の「アキバ献血ルーム」ではメイドのコスプレをしている事がある。アキバらしく、中はマンガ喫茶風で、マンガ読み放題、お菓子食べ放題、ジュース飲み放題となっている。ちなみに献血前には糖分補給が大切ということで、チョコレートやビスケットなど、甘いものが多い。

検査項目

献血した希望者に対し、無償で血液検査を実施し、後日結果とその説明が郵送されるサービスである。

7項目の生化学検査、そして400mL献血と成分献血では加えて8項目の血球計数検査が実施される。

但し、エイズウイルス(HIV)検査などはできない。検査はするが、その結果は献血者には報告されない。これは献血をHIV検査代わりに使われるのを防ぐためである。献血で集めた血液の安全性を確保するため、このようなルールとなっている。

なお、遺伝子検査などはしない。

献血の種類

現在、次の種類がある。

血液型

A型、B型、O型、AB型、全てを随時求めている。

日本では、B型の協力者は事欠かず、不足することは殆どないという。一方、A型は常に不足しているようだ。

献血会場では、いつどこへ行っても「A型が特に不足しています」ばかり書かれている。

なお、血液型が不明でも献血可能。それどころか、献血により正確な血液型が判明する特典がある。「両親がB型だから自分もB型だと思っていたら、A型と言われた」などの「事件」もあるらしい。

献血の条件

基本条件

献血が可能なのは、満16歳以上満69歳以下の健康な人。但し、400ml献血と成分献血は、満18歳以上でないとできない。また血小板成分献血は満54歳までである。

最高血圧は90mmHg以上が必要だが、幾ら血圧が高くても、高血圧すぎる場合は提供者の健康のためにドクターストップもありうる。

またある程度の体重が必要。400ml献血は男女とも50kg、200ml献血と成分献血は男が45kg、女が40kgないと、残念ながら献血はできない。


前回からの日数

献血は、回復を待つため一定の間空ける必要がある。


追加条件

更に、次の条件が附されている。

つまり、次の人は輸血できない。

理由は定かではないが、日本赤十字社はとにかくBSE、CJDが嫌いらしい。

最近は、毛生え薬を愛用する禿に対する差別も強まった。


献血前の食事

献血前に食事をするべきか、空腹であるべきか、という問題。

空腹や水分を摂らない状態で献血すると、気分を悪くすることが多いため、献血は食後が良いとされている。

献血ルームの机の上にはお菓子が山盛り置かれているが、空腹の場合、クッキーなどのお菓子を食べるよう勧められる。

献血ルームでは飲み物も飲み放題だが、夏の暑い日などは、献血前に飲み物を飲むことを勧められる。

献血血液の利用法

献血された血液は、様々な検査が行なわれる。

その結果、問題ないと判断されたものは輸血用血液製剤や血漿分画製剤として使用される。一方、検査で不合格となった血液、あるいは保存後有効期限切れとなった血液は、研究用に使われたり、残念ながら廃棄されることもある。

つまり、100%が輸血等に使われていないことは理解しておかねばならない。

なお、献血会場の維持や、血液検査などは全て日本赤十字社が行なっている。日本赤十字社は国や都道府県からの税金による補助は一切受けておらず、その上、各施設ごとの独立採算制を基本としている。ゆえに作られた血液製剤を無償で供給することは不可能で、有償にて病院、つまり患者に提供されている。

献血の手順
順序

献血は、基本的には次の順序で進められる。

  1. 受付
  2. 血圧と、血液の濃さの検査
  3. 献血
  4. 休息
  5. (数日後)血液検査の郵送
受付

審査

献血時には、氏名、生年月日、住所、電話番号などの個人情報を書類に書く必要がある。初めての場合は、本人確認のため運転免許証などを提示する必要が生じる。

さらに、二枚の問診票の質問に正確に答える必要がある。気になる問診票二枚目の内容は、日本赤十字のサイトで公開されているが、問診票の内容は不定期に改定されている。

なお、全ての質問は「はい、いいえ」の二択で、マークシートの該当欄を黒く塗る。それ以外の箇所は、問診をする人が記載する。

その後、問診を受け、献血が可能かどうかが決められる。


問診票(1)

これを著している時点での一枚目の問診票の内容は以下のとおり。

  1. B型、C型肝炎検査、梅毒検査、HTLV-I抗体検査の結果異常を認めた場合通知を希望されますか
  2. 検査サービス通知を希望しますか
  3. 輸血用血液不足時に、はがき等による献血協力の依頼をしてよろしいですか
  4. いままでに、消毒液でかぶれたり、消毒液過敏症といわれたことがありますか

最初の二つは、検査結果を希望するかどうかの質問である。「はい」と答えると、後日検査結果が(あれば)送られてくる。

三番目に「はい」と答えると、催促の葉書が来る。冬のコミケ会場でも献血をしているが、この会場で献血し、ここを「はい」とすると、毎年冬のコミケ前に葉書が届くようになるらしい。


問診票(2)

これを著している時点での最新は、2011(平成23)年4月1日に改定された問診票である。旧14項目から、23項目と一気に約倍に質問が増えた。

  1. 今日の体調は良好ですか。
  2. 3日以内に出血を伴う歯科治療(抜歯、歯石除去等)を受けましたか。
  3. 3日以内に薬を飲んだり、注射を受けましたか。
  4. 次の育毛剤/前立腺肥大治療薬を使用したことがありますか。
    • プロペシア・プロスカー等(1ヵ月以内)
    • アボダート・アボルブ等(6ヵ月以内)
  5. 次の薬を使用したことがありますか。
    • 乾せん治療薬(チガソン)、ヒト由来プラセンタ治療薬(ラエンネック・メルスモン)
  6. 24時間以内にインフルエンザの予防接種を受けましたか。
  7. 1年以内にインフルエンザ以外の予防接種を受けましたか。
  8. 次の病気や症状がありましたか。
    • 3週間以内 ‐ はしか、風疹、おたふくかぜ、帯状ほうしん、水ぼうそう
    • 1ヵ月以内 ‐ 発熱を伴う下痢
    • 6ヵ月以内 ‐ 伝染性単核球症、リンゴ病(伝染性紅斑)
  9. 1ヵ月間に家族に肝炎やリンゴ病(伝染性紅斑)になった人が家族や職場・学校等にいますか。
  10. 6ヵ月以内に次のいずれかに該当することがありましたか。
    1. ピアス、またはいれずみ(刺青)をした。
    2. 使用後の注射針を誤って自分に刺した。
    3. 肝炎ウィルスの持続感染者(キャリア)と性的接触等親密な接触があった。
  11. 1年以内に次の病気等にかかったか、あるいは現在治療中ですか。

    外傷、手術、肝臓病、腎臓病、糖尿病結核、性病、ぜんそく、アレルギー疾患、その他()

  12. 今までに次の病気にかかったか、あるいは現在治療中ですか。

    B型肝炎、がん(悪性腫瘍)、血液疾患、心臓病、脳卒中、てんかん

  13. 今までに次の病気にかかったことがありますか。

    C型肝炎、梅毒、マラリア、バベシア症、シャーガス病、リーシュマニア症、アフリカトリパノソーマ症

  14. 海外から帰国(入国)して4週間以内ですか。
  15. 1年以内に外国(ヨーロッパ、米国、カナダ以外)に滞在しましたか。(国名 )
  16. 4年以内に外国(ヨーロッパ、米国、カナダ以外)に1年以上滞在しましたか。(国名 )
  17. 英国に1980(昭和55)年〜1996(平成8)年の間に通算1ヵ月以上滞在しましたか。
  18. ヨーロッパ(英国も含む)・サウジアラビアに1980年以降、通算6ヶ月以上滞在しましたか。(国名 )
  19. エイズ感染が不安で、エイズ検査を受けるための献血ですか。
  20. 6ヶ月以内に次のいずれかに該当することがありましたか。
    1. 不特定の異性または新たな異性との性的接触があった。
    2. 男性どうしの性的接触があった。
    3. 麻薬・覚せい剤を使用した。
    4. エイズ検査(HIV検査)の結果が陽性だった(6ヶ月以前も含む)。
    5. 上記(1)〜(4)に該当する人と性的接触をもった。
  21. 今までに輸血(自己血を除く)や臓器の移植を受けたことがありますか。
  22. 今までに次のいずれかに該当することがありますか。
    1. クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)または類縁疾患と診断された。
    2. 血縁者にCJDまたは類縁疾患と診断された人がいる。
    3. ヒト由来成長ホルモンの注射を受けた。
    4. 角膜移植を受けた。
    5. 硬膜移植を伴う脳外科手術を受けた。
  23. 現在妊娠中または授乳中ですか(男性の方は「いいえ」と回答してください)この6ヵ月以内に出産、流産をしましたか。

私は以上の質問を理解し、正しく答えました。

献血した血液について、梅毒、HBV(B型肝炎ウイルス)、HCV(C型肝炎ウイルス)、HIV(エイズウイルス)、HTLV-I(ヒトTリンパ球向性ウイルス-1型)等の検査が行われることを了解し、献血します。

署名 □

以上が、問診票の内容である。

回答後、最後の署名欄に、名前を自著する。

なお「今日の体調は良好ですか。」以外に「はい」が付くと、おおむね献血できない。

また「エイズ検査を受けるための献血ですか。」に「はい」が付くと、物凄くお説教されるかもしれないが、自業自得である。

献血の実施

血圧を測り、注射器で血を採り血液検査をする。献血が可能かどうか、比重などを見る。検査が終わるまで、無料の飲み物を飲み水分補給をしつつ待つ。

自分の番が来ると、腕に針を刺し、血を抜く。終わるまでは、椅子に座りくつろぐ。

最近の主流は成分献血と400ml献血である。

なお、全血献血なら血を抜くだけだが、成分献血の場合は機械で処理して特定成分を抜き取り、その残り+αが「戻ってくる」。これが、精神衛生的な意味で気持ち悪いという人が多いようだ。

献血に関する問題
献血自体
職員の態度

200ml献血を希望すると、露骨に嫌な顔をされる。

曰く、200mlでは血液検査諸々の経費で、赤字になるとのことである。しかし要らないものがなぜいつまでもメニューにあるのかは不明。

そもそも、献血希望者は「善意」でわざわざ来ているにも関わらず、献血ルームによっては、何故か、上から目線の態度の悪い職員がいたりするようである。

このような職員に当たってしまうと、「初めての献血で200mlを希望」してみても、罵倒された上に400mlに変えられたりし、結果体調を崩してしまい、「二度と献血しない」という人を増やす結果となっている。

日本ではどんどん献血する人が減っているが、愚かな職員のせいで、日赤は自分の首を絞めているのである。

エイズ検査

献血でエイズウイルス(HIV)検査をしようとする者がいる。

献血で検査が可能・不可能以前の問題で、献血はエイズウイルス(HIV)検査ではない。献血された血液は、やがて患者の体に入るのである。

そもそも完全な検査というものはなく、最高感度を誇る核酸増幅検査をもってしても1mL中50個以下のウイルス濃度では検出できないが、この領域でも感染が成立することはB型やC型肝炎ウイルスの動物実験や輸血後の調査などで既に証明されている。HIVでもこのような事が極めて低い率ではあるが起こりうる。

なお、エイズウイルス(HIV)検査は保健所へ行けば匿名かつ無料でできる。また、病院でも有償で全額自費(保険適用外)だが、1000円程度で可能である。

リンク
関連するリンク
日本赤十字社
関連する用語
売血
輸血
HIV
けんけつちゃん
献血のうた
移植片対宿主病

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic