春の七草
読み:はるのななくさ

 七草粥に使用する、春の七つの草。
目次

概要
 七草と言っても地域や時代によってそれは異なっているが、「芹なづな 御形はこべら 佛の座 すずなすずしろ これぞ七草」と唄われる。
 この歌は、詠み人知らずだが、一説によると南北朝時代の公卿、四辻善成とされる。但し、あまり根拠はなく、俗説にすぎない。
 日本では、大正月の最終日であり人日の節句である1月7日に「七草粥」を食べる風習がある。

特徴
 七草は次の通りである。

再検索