ベビーロケット |
辞書:科学用語の基礎知識 天文学ロケット編 (UROCKET) |
読み:ベビーロケット |
外語:baby rocket |
品詞:名詞 |
ペンシルロケットに続く日本の固体燃料ロケット。
|
概要 |
東京大学生産技術研究所で糸川英夫を中心に開発され、1955(昭和30)年に初めて発射された。
長さは約1mである。
特徴 |
失敗もあったが、最終的に36機を打ち上げ、到達高度は最高で6kmを記録した。
このロケットの後、日本は国際地球観測年(IGY)への参加が決まった。高度100kmから地球を観測するもので、これを実現させるべく、後継となるカッパロケットの開発が始まることとなる。
ベビーT型ロケット
このロケットは、タイニー・ランス→ベビー・ランス→フライイング・ランスという名で開発される計画の二番目、ベビー・ランスに相当するものである。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |