通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

プランク
辞書:科学用語の基礎知識 天文学人工衛星編 (USATE)
読み:プランク
外語:Planck
品詞:固有名詞

欧州宇宙機関(ESA)の宇宙背景放射観測衛星。

衛星の名は、1918(大正7)年にノーベル賞を受賞したドイツ人物理学者マックス・プランクにちなんで付けられた。

目次
概要
基本情報
沿革
仕様
特徴
探査計画

2000(平成12)年にESAの第三次中規模計画(M3)として計画された。

2008(平成20)年7月頃に打ち上げ予定として開発され、2009(平成21)年5月にハーシェル宇宙望遠鏡と共に打ち上げれらた。

この衛星は、宇宙の全方向より降り注ぎ、137億年前のビッグバンの名残とされる微かな電波「宇宙背景放射」をかつてない精度で観測し、分布図を作成するのが目的である。

これによって、宇宙の正確な年齢、宇宙の膨張に重大な影響を及ぼすと考えられている謎のエネルギー「ダークエネルギー」の正体解明などを目指すとしている。

搭載機器

観測のため、1.5mの主鏡で微弱電波を受信する。

技術情報

このカテゴリーの衛星は、世界で3番目である。

  1. COBE (NASA、1989(平成元)年)
  2. WMAP (NASA、2001(平成13)年)
  3. プランク (NASA+ESA、2009(平成21)年5月)
リンク
関連する用語
宇宙背景放射
ダークエネルギー

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic