穀雨
読み:こくう
二十四節気
の一つで、中気。季節は
春
。
目次
概要
特徴
暦
気候
八十八夜
前後の節季
概要
太陽
黄経
が30°の日。
太陽暦では、定気法で4月20日頃。
特徴
暦
冬至
から数えて9番目、
立春
から数えて6番目。
気候
雨が降り穀物が育つ頃。
天保暦(旧暦)では、この日がある月が三月(
弥生
)となる。
八十八夜
穀雨の終わり頃、
立夏
の数日前が
八十八夜
となる。
太陽暦では5月2日頃である。
前後の節季
(8)
清明
→ (9)
穀雨
→ (10)
立夏
再検索