ICい〜カード |
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道編 (RAIL) |
読み:アイシー-イーカード |
外語:IC e-card |
品詞:商品名 |
株式会社e-カード(伊予鉄道グループ)のICカード乗車券の愛称。ソニーが開発したFeliCaシステムを採用している。
|
仕様 |
概要 |
伊予鉄道電車・バスと伊予鉄タクシーで使用できるICカードである。
従来の「い〜カード」(磁気式い〜カード)を置き換えるものとして作られた。磁気式い〜カードは2006(平成18)年10月31日で利用が終了となりICい〜カードに完全移行となっている。
元々は、2002(平成14)年、2014(平成26)年を目途に、高松琴平電気鉄道、伊予鉄道、土佐電気鉄道(現、とさでん交通)、JR四国の4社で使用できる「四国共通カード」が計画にあった。
その構想自体には進展無いが、JRを除く3社は各々独自のICカードを導入した。うち伊予鉄道のICカードが「ICい〜カード」である。
特徴 |
利用可能地域 |
利用の流れ |
いかのいずれかで購入できる。
電車の場合は、乗車、降車、ともに改札に設置されたカードリーダーにタッチする。
路線バスは、原則として後ろから乗り前から降りる。乗車時に乗車口のカード読み取り機にタッチし、降車時は運賃箱のカード読み取り機にタッチして精算する。
いかのいずれかでチャージできる。
ICい〜カードは電子マネー機能もあるため、加盟店でチャージが可能となっている。
販売額 |
ICい〜カードは2000円で販売されている。うち500円がデポジットとなる。当初は普及のため記名式はデポジット無料だったが、充分普及したことから2018(平成30)年10月1日より「ICい〜カードゴールド」以外はデポジット500円となった。
ICい〜カードは電子マネーとしても使えるためチャージ時のプレミアム額は存在しないが、代わりに運賃精算時の割引が存在する。
割引 |
2016(平成28)年3月31日まで、精算時、伊予鉄道の電車、バスは常に約10%、中島汽船の航路が約5%の割引が自動的に受けられた。約なのは、具体的には割引後10円未満に端数が生じた場合、10円単位に四捨五入した割引運賃での精算となるため。
2016(平成28)年4月1日以降は、代替としてポイント還元サービスが開始された。
また、市内電車(坊っちゃん列車を除く)とバス(都心循環東南線・東西線・平和通り線)は、自動的に1日フリー乗車券のサービス「1Dayチケットサービス」が適用され、1日上限400円(小児200円)となる。
ポイント |
2016(平成28)年4月1日より、ポイント還元サービスが開始された。
ポイント対象期間は、毎月1日〜同月末日で、計算後1ポイントに満たない場合は切り捨てとなる・
利用金額の2%が基本ポイントとして還元される。加えて、月内の利用額に応じたボーナスポイントが設定されている。
例えば月5500円使用した場合、5500×2%で110ポイントの基本ポイントに、3,000円到達時の+30ポイントと、5,000円到達時の+50ポイントを加え、計190ポイントが加算される。
貯まったポイントは、取扱い窓口にて、500ポイントごとに、500円分のチャージまたはいよてつカードギフト券500円分と交換が可能。
ポイントの有効期限は2年間で、付与月の2年後の同月末日までである。期限を過ぎたポイントは失効する。カードにチャージ還元された額は現金でのチャージと同様で有効期限はないため、早めにチャージ還元をするほうがよい。
電子マネー |
ICい〜カード加盟店では、電子マネーとしても使用できる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |