A-A基準
読み:エイエイきじゅん
地下線を走る列車やモノレール、新交通システムに求められた列車構造上の基準。1969(昭和44)年の営団(当時)日比谷線での車両火災事故をきっかけに、それまでの "A-A様式" を改める形で定められた。
列車はすべて難燃材料または不燃材料で作り、先頭車両に貫通扉を設けるなどが決まっていたが、1987(昭和62)年に普通鉄道構造規則が定められ、そちらに規定が吸収される形となり、廃止された。
現在新造されている車両は、すべてが当時のA-A基準を満たすように造られるのが当たり前となっている。
不燃材料、難燃材料などの基準は、財団法人日本鉄道車両機械協会が燃焼テストを実施し、その結果によって定められている。
再検索