通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

階段国道
辞書:国土用語の基礎知識 道路編 (EROAD)
読み:かいだん-こくどう
品詞:固有名詞

国道339号の別称。酷道の一つ。津軽半島末端の竜飛崎にある。

目次
諸元
特徴
由来

国道指定された1974(昭和49)年当時は急な坂道であったが、安全上の問題から坂道が階段に整備され、階段国道になった。階段整備は1993(平成5)年度〜1996(平成8)年度である。

1974(昭和49)年の国道選定時に、現地を確認せずに国道に指定してしまったための産物である。

現状

近くに車が通れる道(町道、旧・村道)は作られているが、観光地としての効果を狙い、階段は未だ国道として存在し続けている。

階段中央には手すりが付けられている。いわゆる「中央分離帯」である。歩行者は、道路交通法上、右側通行が原則である。

階段国道の最上部から、さらに碑の丘・展望所までは「階段町道」(旧・階段村道)がある。この階段町道は観光目的として、意図的に階段に作られたものと思われる。

歩行者専用道路

いわゆる「おにぎり」が立てられ、補助標識に「階段国道」と書かれているが、車両通行止め等の規制標識は無い。

つまり、階段国道は歩行者専用道路ではない。

乗用車は物理的に通行不可能だが、自転車や二輪車などがもし通れるなら通っても良いらしい。但し歩行者が多数いるので危険である。もし無理に走れば「安全運転義務違反」に問われる可能性が高いと見られる。

但し自転車については、道路脇にスロープが設けられているため、降りて上り下りすることが可能である。

リンク
関連するリンク
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/doro/kaidankokudou.html
用語の所属
国道
国道339号
海上国道
酷道

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic