四条河原町
読み:しじょう-かわらまち
外語:Shijo^ Kawaramachi intersection
京都府京都市にある、
四条通
と
河原町通
との交差点。および、その周辺の地域名。
目次
概要
位置
接続する道路
特徴
状況
店舗類
オタク環境
道路
バス
主要観光地へのバス
乗り継ぎなしで行けるところ
乗り継ぎが必要なところ
バス停留所
市バス停留所
概要
位置
概略位置
: 京都府
京都市
下京区真町
接続する道路
北↑: 京都府道32号下鴨京都停車場線 (
河原町通
)
東→:
京都市道186号嵐山祇園線
(
四条通
)
南↓: 京都府道32号下鴨京都停車場線 (河原町通)
西←: 京都市道186号嵐山祇園線 (四条通)
特徴
状況
四条河原町は、京都市内でも有数の繁華街である。ここから、四条通なら西の
四条烏丸
まで、河原町通なら北の河原町三条までが、繁華街となっている。
より正確には、京都市内にはここしか本格的な繁華街がなく、一極集中が激しいため、決して広くはない空間にビルなどが建ち並ぶ状況である。訪れる人数に対応するだけの容量がなく、ここに遊びに出かけても満員で店に入れなかったりするという、根本的な問題がある。
この交差点の真下に、
阪急電鉄京都本線
の地下駅、河原町駅がある。
また、この交差点より東に100メートル少々で鴨川に架かる
四条大橋
があり、これを渡ると
京阪本線
の祇園四条駅があり、徒歩圏に二つの駅がある。
さらに徒歩圏に京都の繁華街でありかつ歓楽街である祇園がある。
店舗類
若者向けの界隈なので、交差点周辺には、河原町オーパ、タカシマヤ、藤井大丸、京都BALなど、ファッション用品店、百貨店が並ぶ。
大手フランチャイズのコンビニエンスストアやドラッグストア、ファストフード店なども立ち並んでいる。
オタク環境
京都は、歴史オタクには良い町であろうが、それ以外のオタクにとっては店舗数が少なく、あまり利便がよくない。
京都駅前などにオタク向けの店がないのはもちろんで、京都最大の繁華街、この四条河原町エリアに存在する。
順不同で、アニメイト、メロンブックス、ゲーマーズ、コミックとらのあな、喜久屋書店、ジュンク堂書店、などが一式揃っている。
ちなみに、京都には長く「とらのあな」がないことが語りぐさになっていたが、2010(平成22)年12月、ついに京都・四条河原町エリアに
上洛
した。とらのあな京都店マスコットキャラは「琴虎(ことこ)」と「マロ子虎」とのことである。
京都でコミケカタログが購入できる数少ない店たちだが、四条河原町エリアでは、他に次のような店がコミケカタログを扱っていることを確認中(毎回扱っているとは限らないので注意)。
漫楽書店京都(本業は古本屋) ‐ 中京区蛸薬師通新京極東入裏寺町598興ビルB1F
この他、未確認だがジュンク堂書店でも扱われているかも知れない。
道路
一般車は、朝8時から夜21時まで、四方向ともに右折禁止である。
右折は路線バスのみ許されている。
土日などは、四条河原町西入に京都府警のパトカーが止まり、頻繁に民間の車を捕まえては恐喝を繰り返しているようである。切符を切る時の罪状は定かではないが、通行には注意が必要。
バス
主要観光地へのバス
四条河原町から、他の主要観光地への市バス。
観光客から問われた時に速やかに回答できなければモグリ市民扱いされてしまう恐れがあるため、市バスについても道路名と同様、熟知が必要らしい。そこは市民のプライドとして。
市バス路線は市民でも覚えるのが大変な代物なので、観光客になど分かる訳がない。分からなければ地元民に尋ねることが旅の鉄則ではあるが、市民にも難しいのである。また、質問時はせめて
発音
を正しく。関西弁を話せとは言わないので、例えば金閣寺と銀閣寺くらいはきちんと発音すること。名前は似ていても方向が全然違うので、聞かれた市民も念入りに確認するとは思うが、万一間違えると目的地と全く違う方向に向かってしまうことになる。
乗り継ぎなしで行けるところ
金閣寺
205 ‐
京都市営バス205号系統
(Gバス停[四条河原町上ル]から北↑方向)
12 ‐
京都市営バス12号系統
(Dバス停[四条河原町西入ル]から西←方向)
12は混む上に定刻通り走った試しなどないので、お薦めできない。というか12が混みすぎて市民が困っている。205を使え。そっちの方が快適で速い。
銀閣寺
17 ‐ 京都市営バス17号系統 (Hバス停[四条河原町上ル]から北↑方向)
徒歩でも良いなら、同じHバス停から出る3に乗ってもよい。百万遍で降りて、東→方向(バスがここまで走ってきた方向)に延々と歩けば到達できる。かなり遠いが。
清水寺
207 ‐ 京都市営バス207号系統 (Fバス停[四条河原町西入ル]から東→方向)
清水道バス停で降りる人が多いようだ。その先は延々と険しい上り坂なので、間違ってもハイヒールなど履いていかないように。
二条城
12 ‐ 京都市営バス12号系統 (Dバス停[四条河原町西入ル]から西←方向)
12に乗るよりは、乗り継いだ方が快適な気もする。
東本願寺
5 ‐ 京都市営バス5号系統 (Dバス停[四条河原町西入ル]から西←方向[京都駅ゆき])
烏丸七条で下車すぐ。
上賀茂神社
4 ‐ 京都市営バス4号系統 (Gバス停[四条河原町上ル]から北↑方向)
京都駅、京都タワー
Cバス停から、80番以外なら京都駅に行く(変更がなければ)。
4 ‐ 京都市営バス4号系統 (Cバス停[四条河原町下ル]から南↓方向)
17 ‐ 京都市営バス17号系統 (同上)
205 ‐ 京都市営バス205号系統 (同上)
乗り継ぎが必要なところ
三十三間堂
Cバス停[四条河原町下ル]で4/17/205のどれかに乗り南↓へ下り、七条河原町で100/206/208のどれかに乗って東→へ。
歩いても良いなら、Fバス停[四条河原町西入ル]から207の清水寺方向(東→方向)へ乗り、東山七条で降りて七条通を少し西←方向に歩いても良い。多分その方が早い。
西本願寺
一旦、堀川通に出る必要がある。
3/12/32/46/201/203/207を西←方向に乗り四条堀川で降り、道を渡って9/28を南↓方向に乗っていけば良い。あるいは、一旦京都駅に戻ってしまうのも賢い判断である。
いずれにせよ、12以外を選択するのが賢い旅人だったり市民だったりするはずだ。
バス停留所
交差点周辺に、行き先ごとに数多くのバス停が存在する(市バスの停留所は後述)。
京都市営バス
3 ‐ 京都市営バス3号系統
4 ‐ 京都市営バス4号系統
5 ‐ 京都市営バス5号系統
10 ‐ 京都市営バス10号系統
11 ‐ 京都市営バス11号系統
12 ‐
京都市営バス12号系統
15 ‐ 京都市営バス15号系統
17 ‐ 京都市営バス17号系統
31 ‐ 京都市営バス31号系統
32 ‐ 京都市営バス32号系統
37 ‐
京都市営バス37号系統
46 ‐
京都市営バス46号系統
51 ‐ 京都市営バス51号系統
59 ‐
京都市営バス59号系統
80 ‐ 京都市営バス80号系統
201 ‐ 京都市営バス201号系統
203 ‐ 京都市営バス203号系統
205 ‐
京都市営バス205号系統
207 ‐ 京都市営バス207号系統
京都バス
16 ‐ 京都バス16系統
17 ‐ 京都バス17系統
21 ‐ 京都バス21系統
23 ‐ 京都バス23系統
41 ‐ 京都バス41系統
43 ‐ 京都バス43系統
51 ‐ 京都バス51系統
55 ‐ 京都バス55系統
61 ‐ 京都バス61系統
62 ‐ 京都バス62系統
63 ‐ 京都バス63系統
64 ‐ 京都バス64系統
65 ‐ 京都バス65系統
京阪バス
19
82C
83
83A
84
84B
84C
85
85A
86
86A
86B
87
87A
87B
88
88A
88B
88C
市バス停留所
交差点周辺には、AからIまで9つの市バス用のバス停がある。行き先と方向によって分けられている。ABC…は、時々変わることがあるので注意。↓↑は、方向の目印として参考用に記載した。
(A) ↓山越 10・15・37・59・かわらまちよるバス
(B) →三条京阪 11・12
(C) ↓京都駅 4・17・80・205・四条河原町ショッピングライナー・祇園Express・かわらまちよるバス
(D) ↑三条京阪 17・四条河原町ショッピングライナー
(E) ←千本通・立命館大学 12・31・32・46・51・201・207
(F) ←松尾橋・京都駅 3・5・11・203
(G) →祇園・平安神宮 31・46・201・203・207・100円循環バス(西詰)
(H) ↑下鴨神社・北大路BT 4・205
(I) ↑出町柳・銀閣寺 3・17・MN17
(J) ↑平安神宮・銀閣寺・岩倉 5・32・100円循環バス(北詰)
例えば堀川通の北部地域から12号で来たなら(B)で降りることになる。お帰りは(E)である。
あるいは、ここから京都大学(百万遍、京大農学部前)へ17号で行くなら(I)から乗ることになるだろう。
再検索