カタカナ町村名
読み:カタカナ-ちょうそんめい

 漢字がなく、カタカナで命名されている町名や村名のこと。
 一般に、「自治体である郡部の町村」をいうが、市にあるカタカナ町名や区名もこれに含むものとする。但し市の中の町や区は自治体ではないので、分けて扱われる。
目次

特徴
 自治体で、全てカタカナの町村名は北海道後志総合振興局管内虻田郡ニセコ町と、滋賀県高島郡マキノ町がある。
 それ以外は主に「ノ」や「ツ」が含まれる名前である。なお、「ヶ」はカタカナではなく箇の略字であるので、これを含んでも本来はカタカナ町村名には含めない。

カタカナ町村名

郡部
 カタカナ市名は概ね痛い地名だが、カタカナ町村名はノとツを除けばアイヌ語由来の名しかない。
 かつては「滋賀県高島郡マキノ町」もあった。これはマキノスキー場から付けられたことから痛い町名といえなくもないが、まだまだ序の口である。

現存する町村名(都道府県コード順)
県名郡名町村名読み町村制施行日
北海道虻田郡ニセコ町-ちょう 
桧山郡上ノ国町-ちょう 
長野県下高井郡山ノ内町-まち 
島根県隠岐郡西ノ島町-ちょう 
 参考までに、次の町は市町村合併で次のようになった。
 また、北海道常呂郡佐呂間町、紋別郡上湧別町、同郡湧別町の3町が合併しサロマ町となる予定だったが、湧別町が離脱したことで破談となった。後に、上湧別町と(旧)湧別町は合併し、(新)湧別町となった。

今後の予定
北海道虻田郡ルスツ町-ちょう時期未定

市政下
 市政下の町域名というあまり目立たない中には、長崎県長崎市エミネント葉山町などという伏兵がある。揚げ句の果てには山形県米沢市アルカディアである。
 その他は、企業名、企業ブランド名などが町名になったケースが多い。

現存する町名の一部(都道府県コード順)
県名市名町域名読み制定日
宮城県仙台市青葉区ニッカ  
山形県米沢市アルカディア  
栃木県宇都宮市インターパーク 2008(平成20)年9月13日
群馬県太田市スバル町-ちょう2001(平成13)年10月1日
埼玉県さいたま市プラザ  
神奈川県横須賀市ハイランド  
グリーンハイツ  
愛知県豊田市トヨタ町-ちょう1959(昭和34)年1月1日
滋賀県高島市マキノ町-ちょう2005(平成17)年1月1日
大阪府池田市ダイハツ町-ちょう1966(昭和41)年12月
山口県小野田市セメント町-まち 
長崎県長崎市エミネント葉山町-まち 
大分県津久見市セメント町-まち 


 ヶはカタカナではなく、箇の略字である。が、参考までにヶを含む町村名および政令指定都市の区名に次のようなものがある。むろん、これらは痛い地名としては扱われていない。
 なお、自治体によってはヶではなくケだとする所もある。

郡部
県名郡名町村名読み町村制施行日
青森県東津軽郡外ヶ浜町そとがはま-まち2005(平成17)年3月28日
西津軽郡鰺ヶ沢町あじがさわ-まち 
上北郡六ヶ所村ろっかしょ-むら 
岩手県胆沢郡金ヶ崎町かねがさき-ちょう 
宮城県刈田郡七ヶ宿町しちかしゅく-まち 
宮城郡七ヶ浜町しちがはま-まち 
東京都八丈支庁青ヶ島村あおがしま-むら 
岐阜県不破郡関ヶ原町せきがはら-ちょう 
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町ごかせ-ちょう 
 参考までに、次の町村は市町村合併で次のようになった。

市政下
 既知のもののみを記載。
県名市名区町村名読み制定日
青森県平川市碇ヶ関いかりがせき2006(平成18)年1月1日
神奈川県横浜市保土ヶ谷区ほどがや-く 
静岡県浜松市三ヶ日町みっかび-ちょう2005(平成17)年7月1日
奈良県奈良市月ヶ瀬つきがせ2005(平成17)年4月1日

再検索