通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

新約聖書
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学西洋編 (LFOLKW)
読み:しんやくせいしょ
外語:the New Testament
品詞:名詞

キリスト教の経典の一つ。

目次
概要

初期キリスト教に伝えられていた文書を集成し、正典として確立させたもの。成立は4世紀頃と考えられ、オリジナルはギリシャ語口語体で書かれている。

福音書4書、使徒言行録(使徒行伝)、パウロの書簡15通、公同書簡7通、ヨハネの黙示録の27文書からなる。

特徴

福音書はイエスの生涯と復活、使徒行伝はイエス以後の初期キリスト教について、パウロ書簡、公同書簡は信仰のありかたについて、ヨハネの黙示録はヨハネという者が神の啓示を受ける様子が、それぞれ書かれている。

これらの中に入らなかった文書は、外典とされ区別される。有名な新約外典としてはユダヤ人による福音書、パッション福音書などがある。

構成

新約聖書は、次の文書で構成されている。

リンク
用語の所属
聖書
キリスト教
関連する用語
旧約聖書
アガペー

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic