和音
読み:わおん
外語:chord
音程の異なる音を同時に響かせたときに出る音。
概要
一つの音だけが鳴れば「単音」であるが、音程の異なる音が複数同時に鳴れば、単音とは違った表情が現われる。このため、音楽では和音が頻繁に使われる。
音の数に応じて「三和音」「四和音」「五和音」などがよく使われている。
この和音は、基本の音を基準として一つの「コードネーム」(和音名)が与えられており、このように同じ名前で呼ばれる異なるピッチの音の集まりを「ピッチクラス」という。
なお、同時に音が鳴っていても、完全一度や完全八度だけの場合、それは和音とはみなさない。
特徴
種類
音の数などに応じて、次のように分けられる。
- 三和音(トライアド)
- 四和音(セブンスコード)
- 五和音(テンションコード)
- その他
三和音
三和音はトライアドという。
ある基準となる音(根音)に対し、三度上の音と五度上の音を合わせて三和音とする。
組み合わせ方により、長三和音、短三和音、増三和音、減三和音に分けられる。以下は、Cを根音とした場合の例を示す。
名称 | 構成音 | 音程 | コードネーム |
根音と第3音 | 根音と第5音 | 第3音と第5音 |
長三和音 | C、E、G | 長三度 | 完全五度 | 短三度 | C |
短三和音 | C、E♭、G | 短三度 | 完全五度 | 長三度 | Cm |
減三和音 | C、E♭、G♭ | 短三度 | 減五度 | 短三度 | Cdim |
増三和音 | C、E、G♯ | 長三度 | 増五度 | 長三度 | Caug |
四和音
三和音に対し、根音の七度上の音(第7音)を加えた和音を四和音(セブンスコード)という。セブンスコードから、七の和音とも。
ギターにせよピアノにせよ、指の位置がおかしな事になるので、弾きこなすには熟練が必要である。
五和音
四和音に対し、複音程(テンション・ノート)を加えた和音を五和音(テンションコード)という。
再検索