孔子平和賞
読み:こうし-へいわしょう
外語:Confucius Peace Prize
支那の民主活動家、劉暁波が
ノーベル平和賞
に選ばれたことに反発した支那共産党が、2010(平成22)年12月に急遽創設した賞。
目次
概要
受賞者
状況
第1回(2010年)
第2回(2011年)
第3回(2012年)
第4回(2013年)
第6回(2015年)
概要
支那の民主活動家である劉暁波は平和活動を続けたため逮捕され、結果として見事、
ノーベル平和賞
を受賞し、もって
中華人民共和国
初のノーベル賞受賞者となった。
これに、平和を愛さない支那共産党は猛反発、服役中の本人はもちろん、その家族らも国外に出ることを禁じ、結果としてノーベル平和賞授賞式の劉の席は空席となった。
更に、支那共産党はノーベル平和賞に対抗するために孔子平和賞を創設した。建前上は、中国郷土文化保護協会(後に中国郷土芸術協会文化保護部に改称)が主催団体となっていた。
平和に仇なす組織が反平和のために作った賞に名前を冠された形となった孔子。いまごろ草葉の陰でむせび泣いていることであろう。
受賞者
2010(平成22)年: 連戦() 支那台湾間の友好の架け橋
2011(平成23)年: ウラジーミル・プーチン() リビア空爆に反対したため
2012(平成24)年:
コフィ・アナン(ガーナ) シリア内戦の和平
袁隆平() 食糧問題への貢献
2013(平成25)年: 釈一誠() 支那の仏教の改革と発展
2014(平成26)年: フィデル・カストロ(キューバ) 世界平和への貢献
2015(平成27)年: 受賞者なし
状況
第1回(2010(平成22)年)
突如創設された、第1回(2010(平成22)年)には、台湾の連戦国民党名誉主席(元中華民国副総統)が受賞した。
受賞理由は、支那と台湾との間の友好の架け橋となったため、としている。
が、肝心の連戦への受賞の連絡はされず、また連戦も受賞を拒否したため、授賞式では連戦とは何の関係も無い
女児
が代わりにトロフィーを受けとるという茶番劇を演じて世界中から失笑を買った。
第2回(2011(平成23)年)
第2回(2011(平成23)年)には、ロシアのプーチン首相が受賞した。
受賞理由は、リビア空爆に反対したため、としている。
2011(平成23)年12月9日に北京市で授賞式が行なわれたが、昨年同様にプーチン本人が来なかったため、授賞式ではプーチンとは何の関係も無いロシア人留学生が代理で孔子像や証書を受け取るという茶番劇を演じて、再び世界中から失笑を買った。
第3回(2012(平成24)年)
第3回は、アナン前国連事務総長と、支那の水稲育種の専門家、袁隆平が受賞した。
授賞式は2012(平成24)年12月9日とされたが、受賞者が授賞式に参加したかどうかは不明。
第4回(2013(平成25)年)
第4回は、中国仏教協会名誉会長の釈一誠が受賞した。
第6回(2015(平成27)年)
ジンバブエのロバート・ムガベ大統領が候補となった。受賞理由は、ジンバブエ大統領としての功績とされている。
しかしムガベ大統領は受賞を拒否した。「取るに足らない賞で、受け取れば議論を巻き起こす」と考えたもようだと報じられている。結果、第6回(2015(平成27)年)は受賞者なしとなった。
再検索